「海外ブログにテーマを導入したいけど、どれが良いのかイマイチ分からない…」
「そもそもワードプレスの ”テーマ” って何?」
「自分のブログをオシャレにしたい!」
海外からブログを始めようとしている方は、こんなお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。
ワードプレスでブログを始めた場合、『テーマ』を選択する必要があります。
記事の見やすさやデザインは、他サイトのブログと差別化することはもちろん、
少しでも多くの方に読んでもらうために必要不可欠な要素です。

皆さんも何かインターネットで調べる時、オシャレで読みやすい記事を選びますよね。
当サイトも『SWELL』を利用していますが、デザイン性や操作性など、全てにおいてシンプルでありながら、高いクオリティを誇っています。
そこで今回は、私も実際に利用しているワードプレステーマ『SWELL』の魅力、導入方法について分かりやすく解説していきます。
SWELLとは?海外ブログ初心者でも使いやすいワードプレステーマ


ワードプレステーマとは、ご自身のWebsiteをデザインするためのテンプレートのようなもので、
SWELLはその中でも多くのユーザーから愛されているテーマの一つです。
【SWELLの基本情報】
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | SWELL |
価格 | 17,600円(税込)※買い切り型 |
開発元 | 株式会社LOOS 了さん(日本製) |
SEO対策 | 内部SEO対策、ページ高速化機能あり |
サポート | 利用者フォーラムあり |
最大の特徴は、シンプルでありながら洗練されたデザインであること。
直感的な操作が可能なのにも関わらず、初心者でも簡単にブログをデザインできるため、沢山のブロガーから愛用されています。



私もSWELLを利用して1年以上になりますが、クオリティの高さに大満足しています。
2022年度のワードプレステーマ人気シェアランキングでは、国内シェア率が1位でした。
他にも賞を受賞しており、実績も豊富なことが伺えます。
初心者が海外ブログにSWELLを選ぶメリット


ここからは初心者が海外ブログを運営する上で、ワードプレステーマにSWELLを選ぶメリットを3つご紹介します。
私も実際に使ってみて感じたリアルな意見を載せていますので、ぜひ参考にしてみてください。
設定が簡単で、専門知識が不要
初心者が海外ブログでSWELLを利用するメリットの1つ目は、簡単に設定が可能で、かつ専門知識が無くてもブログをデザインできることです。
通常、自分だけのこだわったデザインを作りたい場合、コーディングといった専門知識が必要になります。
一方SWELLを使用すれば、マウス操作だけで誰でも簡単にブログをカスタマイズすることが可能です。



直感的な操作が可能なので、使い慣れるのもすぐでした。
「せっかくテーマを買ったのに、使いこなすことが出来ずブログが書けない!」となると元も子もないので、
テーマの使いやすさは非常に重要と言えるでしょう。
SEO対策に強い
初心者が海外ブログでSWELLを利用するメリット2つ目は、SEO対策の機能が標準装備されていることです。
SEOとは日本語で『検索エンジン最適化』と訳され、ブログ記事がより上位に表示されるように対策することを指します。
このSEO対策がされていないと、どれだけ頑張って記事を書いても多くの人に読まれることは非常に難しいでしょう。



特にブログで収益化を目指すのであれば、SEO対策は必須です。
SWELLは導入するだけで、SEO対策の一部を自動で行ってくれます。
主な内容は以下の3つ。
- ページ高速化機能を標準搭載 ページ読み込みが早い
- 内部SEO対策が標準搭載 難しい設定が不要
- モバイル最適化 スマートフォンでも読みやすいデザインに自動変更
他にも細かな機能が搭載されているため、初めてブログを始める方にピッタリのワードプレステーマと言えるでしょう。
SEO対策についてさらに知りたい方はこちらの記事へ。


SWELLに関する情報が多く、トラブルを解決しやすい
初心者が海外ブログでSWELLを利用するメリットの最後3つ目は、SWELLに関するトラブルや困ったことがあった際に、自分で解決しやすいという点です。
海外ブログの立ち上げ・運用をしていれば、必ず何かしらの課題やトラブルが起こります。
SWELLは愛用しているユーザーも多いため、皆さんが持つ同様のトラブルや解決方法を比較的見つけやすいです。



初めてのブログ運営は不安も多いので、情報が多いと安心ですよね。
またSWELLには、ユーザー専用の利用者フォーラムも用意されています。


専門性の高い質問なども、こちらに投稿することで解決策を提示してくれることもあるため、
トラブルを解決しやすい環境が整っており、安心してブログ運営を行えるでしょう。
初心者が海外ブログにSWELLを選ぶデメリット


初心者が海外ブログでSWELLを利用するには、メリットだけではありません。
ここでは、私が実際にSWELLを使ってみて感じたデメリットについていくつかご紹介します。
購入に費用がかかる
初心者が海外ブログでSWELLを利用するデメリットの1つ目は、SWELLを購入するのに費用がかかることです。
2025年3月現在、SWELLは17,600円(税込)の買い切りで販売されています。
Cocoonを始めとする無料のワードプレステーマと比較すると、どうしても料金は高く感じてしまうかもしれません。



しかし! 購入するだけの価値は十分にあると個人的に感じています。
これまで記載してきたメリットはもちろん、購入は買い切りなので、
月額料金などを支払うことも無く、他のサイト運営に利用することも可能です。
ブログを成功させて収益化することが出来れば、すぐに回収できる範囲と言えるでしょう。
利用するユーザーが多い
初心者が海外ブログでSWELLを利用するデメリットの2つ目は、Web利用するユーザーが多いため、デザインが被ってしまう可能性があることです。
冒頭にも記載した通り、SWELLは人気ランキングで国内シェアNo.1を獲得するなど、多くのユーザーから愛用されています。
そのため、他のサイトとデザインが似てしまう可能性は否定できません。



記事の質や、自分なりに工夫して他サイトと差別化することは必要でしょう。
自分だけのオリジナリティを持ったサイトを作るのも、海外ブログの楽しみの一つです。
ぜひ楽しみながら取り組んでみてください!
ワードプレステーマ『SWELL』の導入方法


いよいよ実際にSWELLを導入していきます。
順を追って説明していきますので、見比べながら導入してみてください。



事前に「レンタルサーバの導入」「クレジットカード」の準備をしておきましょう。
利用規約を確認して、問題がなければ『SWELLを購入する』へ進みます。


支払い画面に移動するので、クレジットカードの情報を入力します。


無事に購入が完了すれば、入力したメールアドレスに購入完了の電子レシートが届きます。
公式サイトより、新規会員登録を行います。
『フォーラム』をクリックしましょう。


『会員登録はこちらから』をクリック。
新規会員登録ページに移動するので、各種情報を入力しましょう。




会員登録が完了したら、実際にログインしてみましょう。
マイページ内にあるSWELL製品ダウンロードより、①『SWELL 本体製品版』②『子テーマ』の2つをダウンロードします。


ご自身のWordPress(ワードプレス)を開き、『外観 (Appearance)』>『テーマ (Themes)』を選択。
その後『新しいテーマを追加 (Add New Theme)』をクリック。


『テーマのアップロード (Upload Themes)』>『ファイルを選択 (Choose File)』から、先ほどダウンロードした『SWELL 本体製品版』『子テーマ』の2つをそれぞれ順番にインストールしましょう。


インストール完了後、親テーマか子テーマどちらかを『有効化 (Activate)』して、導入完了です。


WordPress内の『SWELL Settings』>『アクティベート』を選択し、会員登録をした際に使用したメールアドレスを入力、『認証リクエストを送信』をクリックします。





以上でSWELL導入は完了です。お疲れ様でした!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、『SWELLの魅力やデメリット、導入方法』について、
実際に私自身がSWELLを使ってきて思った感想も含めながら解説していきました。
SWELLの魅力はまとめると、
- 専門的な知識が不要で、これからブログを始める方に向いている
- SEO対策に強く、多くの人から読まれるよう工夫されている
- 情報が多く、問題を解決しやすい
特にブログをこれから本格的に収益化させたい方は、ぜひSWELLを利用することをオススメします。
整ったデザインで構成されたブログが、記事をより多くの人に届けやすいからです。
また、自分だけのウェブサイトを持てるのもブログ運営の楽しみの一つと言えます。
ぜひ今回の記事を参考にしながら、SWELLを使ってみてくださいね。